Yahoo!のリスティング広告とは?特徴や費用、ディスプレイ広告・Google広告との違いも解説

Yahoo!のリスティング広告とは?特徴や費用、ディスプレイ広告・Google広告との違いも解説

Webマーケティング2021.03.31

目次


Yahoo!のリスティング広告は、Yahoo!に配信する検索連動型のテキスト広告です。検索エンジンにユーザーが検索したキーワードやクリック数などに連動し、広告を表示する仕組みです。


キーワードに興味があるユーザーのため、自社の商品やサービスを購入する可能性が高いといわれています。上手に活用することで、自社のコンバージョン率を上げることができるでしょう。


この記事では、企業のデジタル広告担当者の方に向けて、Yahoo!のリスティング広告について解説します。ディスプレイ広告やGoogle広告との違いや費用についても解説するので、ぜひ参考にしてください。


Yahoo!のリスティング広告(検索広告)とは


Yahoo!のリスティング広告は、検索連動型のテキスト広告です。媒体であるYahoo!で、検索エンジンにキーワード検索した際、連動してテキスト広告をユーザーに表示する広告のことを指します。


ユーザーのキーワード検索に関連する広告を掲出できるため、費用対効果が高いことが特徴です。すでにキーワードに関連する商品やサービスを探している、抱えている悩みや課題を自覚しているという顕在層が対象です。


Yahoo!のリスティング広告の掲載場所は、検索結果画面の上部や下部です。一見すると通常の検索結果とわからないため、ユーザーにストレスを与えにくいのが特徴です。テキストの近くに「広告」と表示されるだけで、あとは他の検索結果と同じレイアウトです。


リスティング広告では、SEOのようにユーザーの検索キーワードを想定して配信する必要があります。そのため、上手くユーザーの意図を汲んで配信できれば、高いコンバージョン率が期待できます。成果を出すまでの時間も短く、即効性のある広告です。


費用対効果を最適化するためには、キーワード、広告文、入札単価の3点から施策することが大切です。コントロールしやすいため、改善点としてもおさえましょう。


ディスプレイ広告、Google広告との違い


Yahoo!のリスティング広告には、同じく「ディスプレイ広告」が存在します。こちらはコンテンツ上に配信する広告です。


一般的には、検索連動型広告を「リスティング広告」と呼び、ディスプレイ広告と分別します。また、Yahoo!以外のリスティング広告に、「Google広告」も存在します。媒体は違っても、同じリスティング広告です。それぞれの媒体により仕様が大きく異なります。


このディスプレイ広告とGoogle広告の2種類は、リスティング広告と混同されがちです。しかし実際は、掲載方法や仕様が大きく異なる広告です。


間違って運用してしまえば成果も得られません。誤解を招く原因にならないために、それぞれの特徴やリスティング広告との違いを解説します。また、理解を深めることでリスティング広告の強みもみえるでしょう。


Yahoo!ディスプレイ広告とは


Yahoo!を媒体とし、Webサイトやアプリケーション上に表示するテキスト広告やバナー広告をディスプレイ広告といいます。あらかじめ用意された広告枠にテキストや画像を掲出し、ターゲットとなるユーザーの目を惹く仕組みです。


リスティング広告との違いはターゲティングです。キーワードとの関連性からアプローチするリスティング広告に対して、ディスプレイ広告はキーワードだけではなく、興味・関心、トピックなどから潜在ユーザーにアプローチします。


設定によってリターゲティングにも活用でき、一度利用した顕在ユーザーにもアプローチ可能です。


視認性は低く、不特定多数への認知拡大には効果が得られません。適切にターゲティングし、リスティング広告と併用することでさらに効果を高められるでしょう。


Google広告とは


同じ検索連動型広告ですが、媒体が異なることでいくつか違いもあります。Yahoo!とGoogleの各媒体では、ターゲット層が異なります。


例えば、Yahoo!では「30代以上」「PCユーザー」「女性」といった利用者が多い傾向です。それに対しGoogleでは「10〜20代」「スマートフォンユーザー」の2点で優位です。これだけでもターゲティングが大きく異なるでしょう。自社の商品やサービスと照らし合わせて、よりターゲットに近いほうを選ぶことをおすすめします。


さらに細かい違いは、配信する地域設定でもみられます。Yahoo!広告の配信は都道府県や市町村で分けられます。Google広告は一点を軸にした距離で設定します。


その他の仕様も含めた結果として、同じ広告で出稿した際はYahoo!広告のクリック率が低い傾向にあります。しかし、得意なターゲット層を知り有効に運用することが大切です。


Yahoo!リスティング広告の費用


実際にYahoo!リスティング広告を始めてみたいが、広告を運用するための費用や予算などでお悩みではないでしょうか。広告の運用の前に知るべき、予算の決め方や費用の仕組み、設定方法とそれがもたらす影響について解説します。


リスティング広告のメリットは、費用対効果を抑えられることです。適切に運用して少しでも無駄な費用を減らしましょう。しかしその前に、大まかな費用や予算など、広告を運用する上でお金についての理解が必要です。まずは基本的なお金の仕組みを理解しましょう。


Yahoo!リスティング広告の予算


まず「リスティング広告にかかる費用とは」と聞かれると、「明確にはありません」というのが答えです。それは広告の費用が目的とするコンバージョンや配信期間により異なるからです。そのため最初に考えるべきは費用ではなく、予算の算出といえるでしょう。


必要とする顧客獲得単価とコンバージョン数の乗算で必要予算が算出できます。さらに逆算し、月、週、日、1クリックあたりの予算を決定します。始めの頃は30万円から運用してみるのも良いでしょう。1日1万円となるため、必要に応じて途中の増額も可能です。


Yahoo!そのものが用意するツールでも予算が算出できます。このツールでは「出稿予定のキーワード」「クリック単価の上限」を設定すると、目安となるクリック単価や費用の見積もりができます。こちらもぜひ活用してください。


Yahoo!リスティング広告の費用の仕組み


リスティング広告はクリック課金型広告です。広告がユーザーの目に留まり、クリックされるたびに費用が発生します。Yahoo!広告では1日あたりのクリック単価の上限額が設定できるため、予想外の費用を抑えられます。


1クリックあたりに発生する費用をクリック単価といいます。単純にクリック単価が低いほど、多くのユーザーにクリックされても費用が少なくすみます。また、広告が表示されただけでは料金は発生しません。あくまでユーザーにクリックされたタイミングで料金が発生します。


しかし、掲載順位が下がる可能性もあるためバランスの良い設定が必要です。競合する広告の少ないキーワードを狙って出稿すると、単価も抑えたまま配信できます。キーワードの選定にはGoogleキーワードプランナーのようなツールを導入すると効率的です。


Yahoo!リスティング広告の料金設定とその影響


Yahoo!広告の料金設定は前払い制で、3,000円から始められます。事前にクレジットカードや銀行振込で支払い、その入金額を予算に運用します。1日あたりの上限費用を設定し、予想外にかかる費用を抑えることも可能です。


広告主はクリック単価を自由に変更できます。広告にかける費用の予算額に応じて設定しましょう。設定金額が高いほど、広告の掲載順位は高くなり目立ちます。


費用をかけずに掲載順位を高めたい場合には、広告の品質を見直すといった施策も考えましょう。高品質になるほど掲載順位が上がり、クリック単価を抑えられます。品質を上げるには、キーワードとランディングページ(LP)の内容をマッチさせることが大切です。見出しや説明文にキーワードが含まれているかどうかもポイントです。


広告の掲載期間に関しても同じです。掲載の一時停止、再開など、広告主の思いのまま設定可能です。アプローチしたいユーザーが集中する日にあわせて掲載し、効果的に運用できます。こまめな広告管理が重要です。


Yahoo!リスティング広告を運用代行した際の費用相場


リスティング広告の運用には労力と時間、専門の知識が必要です。運用代行を依頼する企業も少なくありません。運用代行を依頼する際の費用相場について解説します。


運用代行した際の費用は「広告費用+手数料(%)」で計算します。この手数料が費用相場を指します。平均的な手数料は20%です。例えば広告費用30万円で依頼した場合、手数料の6万円を上乗せした36万円を支払います。


そのほかにも、代行会社によっては配信前の初期設定や、配信状況から診断、分析、改善まで行うところもあります。別途費用となる場合がほとんどなので、事前に代行してほしい内容を決定しておくことが大切です。また、契約期間の相場は1〜6ヶ月です。目的とする成果に応じて判断しましょう。


まとめ


Yahoo!のリスティング広告とは、Yahoo!を媒体に配信する検索連動型のテキスト広告です。検索エンジンでユーザーが検索したキーワードやクリック数などに連動し、関連する広告を表示する仕組みです。顕在ユーザーへのアプローチを得意とし、高い費用対効果が期待できます。


料金はクリック課金制なので、広告がクリックされない限り、費用は発生しません。もし予想以上に費用がかかっても、自社でコントロールできるのがメリットです。


広告の特徴、ディスプレイ広告やGoogle広告との違い、必要となる費用やその仕組みなどについて解説しました。これらを理解することで、広告をさらに効果的に運用できます。自社のマーケティング施策に、ぜひお役立てください。