Yahoo!「YDAインフィード広告」とは?特徴やメリット・デメリット、活用のコツを解説

Yahoo!「YDAインフィード広告」とは?特徴やメリット・デメリット、活用のコツを解説

Webマーケティング2021.03.31

目次


Yahoo!の「YDAインフィード広告」とは、タイムライン上に配信される広告のことです。主にスマートフォン向けの広告で、タイムライン上に広告を溶け込ませることができるため、ユーザーにストレスを与えにくいという特徴があります。


しかし、実際にYDAインフィード広告を運用したいと考えているものの、どのように活用したらよいかわからない方も多いでしょう。


この記事では、企業のデジタル広告担当者の方に向けて、インフィード広告の特徴やメリット、デメリットについて解説します。また、これから始めようと思っている方のために、活用する際のコツも紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


Yahoo!「YDAインフィード広告」の特徴


Yahoo!広告はYahoo!Japanのトップ画面や検索画面、ニュースや知恵袋などのコンテンツページ、Yahoo!と提携している媒体に出稿できるデジタル広告です。


「YDAインフィード広告」とは、スマートフォン版のYahoo! JAPANや、Yahoo!ニュースなどのタイムライン上で活用されている広告です。主にアプリに特化された広告と言えるでしょう。2015年のリニューアルにともない配信がはじまりました。


例えばYahoo!ニュースでは、タイムラインにさまざまなニュース記事が投稿されています。それらのニュースとニュースの間に広告が掲載されていますが、記事に溶け込ませているため、一見広告とはわかりません。そのため、敬遠されにくく、ユーザーにストレスを与えることなくアプローチできるのが特徴です。


YDAインフィード広告に必要なものは、画像・テキスト・広告をクリックしたときに遷移するURLの3つです。表示形式には2種類あり、「横幅が大きな画像の下にテキストが表示されるタイプ」と「小さな画像の隣にテキストが表示されるタイプ」があります。


課金方式は「クリック型」です。広告がクリックされたら料金が発生します。


YDAインフィード広告のメリット・デメリット


最近インフィード広告の活用が増えていますが、メリットやデメリットはどういった点があげられるのでしょうか。


バナー広告に比べてストレスなく反応されやすい


従来はバナー広告が主流でしたが、発見されにくいデメリットや、目立たせるためにフィード上に流れるものもありましたが、反応が薄くストレスを与えやすい状態になるため、大きな課題となっていました。


しかし、インフィード広告ならコンテンツに馴染ませることができるため、興味を与えることができればクリックがされやすいなどの特徴があります。


また、ユーザーの邪魔にならないのもメリットです。このようにインフィード広告はユーザーが広告に対してネガティブな印象を持ちにくくなるため、最近では積極的に採用されています。


クリック率とコンバージョン率が高い


従来の広告タイプに比べ、インフィード広告はクリック率とコンバージョン率が大きく改善されているとYahoo!で発表されています。


インフィード広告はコンテンツとコンテンツの間に広告を馴染ませているので、従来の見え方とは異なります。そのため、今まで捉えることができなかった新規ユーザーの獲得に成功しており、大きな成果を見せているのです。


ユーザーが騙されたと感じるケースもある


先程はインフィード広告のメリットとして、広告とはわかりにくいという点をあげました。これはメリットの部分でもあり、逆を言えば気がつかずにクリックしてしまったユーザーからは「騙された」と感じるマイナスな部分でもあるのです。


そのため、インフィード広告を利用する際にはユーザーの立場に立つことも大切です。どのような表示のされかたなのか、不快に感じさせる部分はないかなど、実際にテストを重ねながらストレスを与えない方法を考えなければなりません。


ターゲット以外のクリックが増える可能性がある


インフィード広告はクリック率が高いことで知られていますが、必ずしも狙いのターゲットからクリックが得られるとは限りません。


特にインフィード広告はコンテンツと同じ形式で表示されるのが特徴のため、商品に興味のないユーザーからクリックされる可能性も高いのです。


インフィード広告の料金体系はクリック課金制なので、広告の内容によっては費用対効果が低い場合もあります。


YDAインフィード広告の設定方法


インフィード広告の利用を検討されている方のために、設定方法と入稿規定について説明します。初めてでやり方がわからない方は、手順を参考に進めてみてください。


設定手順


設定手順は下記の通りに進めてください。


1.アカウントを作成する(アカウントを所有していない方は新規アカウント作成)


2.広告料金のお支払い


3.掲載する広告の作成


4.広告を入稿


入稿規定


インフィード広告の始め方はそれほど難しい内容ではありませんが、入稿規定があります。配信するにあたってこれらを守らなければならないので、入稿規定がわからない方は参考にしてください。


1.画像サイズの指定「1200×628ピクセル」または「300×300ピクセル」


2.ロゴ画像サイズの指定「180×180ピクセル」


3.画像ファイルの容量「150KB以下」


4.タイトル「20文字」


5.説明文「90文字(38文字が推奨されています)」


6.会社名やブランド名、商品名などの記載「20文字」


7.表示URL「29文字」


8.リンク先URL「1024文字」


上記のように、インフィード広告には細かな規定があります。入稿規定が守られていないと審査に通らないなどのトラブルが発生するケースもあるので、事前に調べておくことをおすすめします。


YDAインフィード広告を活用するコツ


ここではインフィード広告を効果的に活用する方法を紹介します。特に重視しておきたいポイントを4つ紹介するので参考にしてみてください。


ターゲティングについて考える


Yahoo! JAPANに訪れる全てのユーザーに対して広告を表示させる方法はおすすめできません。なぜなら多額のコストが必要になりますし、興味のないユーザーからは反応が得られず、費用対効果が薄くなってしまうからです。


最大限の効果を出すためにはターゲティングを考えましょう。インフィード広告で設定できるターゲティングの種類は大きく分けて6つです。


1.インタレストターゲディング


2.サイトリターゲディング


3.サーチターゲディング


4.性別・年齢・地域ターゲティング


5.デバイスターゲディング


6.プレイスメントターゲディング


これらの6つで細かく設定することができ、アプローチしたいユーザーを絞り込めます。顧客になってくれそうなターゲットだけに絞り込むことによって広告費が抑え、クリック率も上げることができるでしょう。


ランディングページの最適化


ランディングページの最適化は、インフィード広告で最も重要な部分です。インフィード広告のメリットの一つにクリック率が高いという点があげられますが、そこからCVに繋げるためにはコンテンツに興味を持ってもらう必要があります。


ランディングページを雑にしてしまうと、たとえ広告がうまく作動してユーザーをランディングページに誘導できたとしても、ユーザーがそこで離れてしまう可能性が高まります。クオリティを上げるための努力は欠かさないようにしましょう。


クリエイティブパターンは豊富に用意する


広告のクリエイティブパターンは、一通りしかない場合は確実に飽きられてしまいます。同じユーザーが何度も同じ広告を目にすることで「またこの広告か」という状況になってしまうため、できる限り豊富に用意しましょう。


例えば、広告の画像を3枚、広告文を5種類、配信設定を3種類用意することで、45通りのクリエイティブを表示させられることになります。豊富に用意して損をすることはないので、広告を上手に活用するためにも忘れずに行いましょう。


自社でクリエイティブを用意するリソースが不足している場合は、外注するという方法もあります。広告にかけられる予算や人件費などのバランスをみながら検討してみてください。


広告感を減らして記事らしい構成にする


インフィード広告は他の記事になじんだ形で配信されます。そのため、ユーザーが興味をもってクリックした先のページで、あからさまな広告を表示するのは避けましょう。あきらかに広告であるとわかると、ユーザーの多くが離脱してしまいます。この場合は、広告費の課金が発生しただけで、成果にはつながっていません。


クリックした先のページでは、商品の口コミやサービスの体験談を記事のように表示することが大切です。1つのコンテンツのように見せることでもユーザーのストレスを軽減できます。


ユーザー心理は常に考えよう


広告を作成することで精一杯になりがちですが、必ず忘れてはならないことがユーザー心理です。


例えば、クリックしてもらいたいがためにユーザーを騙そうとする広告も見受けられます。これでは商品やサービスの印象を悪くさせてしまう要因の一つとなりますし、ユーザーが一度不快に感じれば離れていくのは目に見えるでしょう。


そのため、ユーザーの立場に立った広告の設計が大切です。成約率も大切ですが、そこばかり気にせずユーザー第一で考えるようにしましょう。


まとめ


インフィード広告は、コンテンツと同じ形式で表示することができるため、ユーザーにストレスを与えにくいなどの特徴があります。また、従来のバナータイプと比べてもクリック率が高いなど、広告としての成果が上げやすいのが魅力的です。


広告にはさまざまな種類がありますが、その中でもインフィード広告は特に手軽に始めやすいのも特徴です。Yahoo!は設定も簡単で知識がない方でも始めやすいので、興味のある方は利用について検討してみてください。