SEOってなに?SEOの4つの基本

SEOってなに?SEOの4つの基本

Webマーケティング2021.03.31

目次


検索結果の上位に表示させるために必要な施策、SEO。地道な作業ですが、SEOの基本を押さえて制作されているか否かで、検索順位に着実に影響を及ぼします。


今回はWebサイトを制作する際に見直しておきたいSEOの基本についてまとめました。


SEOってなに?


SEOとは、「Search Engine Optimization:検索エンジン最適化」のことです、Googleなどの検索結果において、自社サイトが上位に表示されるために行う一連の最適化施策を総称したものです。


広告やSNSの流入など、さまざまな経路でユーザは流入しますが、検索からの流入はWebサイトの流入の中で、1つの重要なチャネルです。


検索されたキーワードと表示結果の相違を無くすため、検索エンジンはWeb上のサイトをユーザにとって「有益なサイトがどうか」を判断し、ランク付けをしています。


*SEOの大前提として、検索エンジンはユーザにより良い体験を与えられることを目的としてアルゴリズムを作成しています。検索エンジンに良いサイトであると勘違いさせる手法(スパム、ブラックハットSEO)が過去は主流でしたが、現在では意味の無いものばかりです。*


安定して、検索エンジンから評価を受けるためには「ユーザ目線」でサイトを構築することが近道です。


SEOの4つの基本


1. 検索ボリュームに沿ったキーワード選定を行う


検索結果で上位表示させるためには、「どのキーワードを狙うか」というキーワード選定が欠かせません。


キーワード選定では、ユーザに検索される可能性のあるキーワード(検索ボリュームがあるキーワード)であることが必須条件です。自社のアピールしたい内容をシンプルに組み合わせたキーワードを作る必要があります。


Google キーワードプランナーなどのツールを活用して検索数を確認し、対象のキーワードの需要や現状の検索順位などを把握した上で、適切なキーワード選定を行ないましょう。


2. titleタグ、descriptionタグを設定する


titleタグは、検索結果やブラウザのタイトルバーに表示される「ページの主題」です。


*検索エンジンがどのようなページか理解するうえで重要な要素です。30字程度で忘れずに設定しましょう。*


descriptionタグは、titleタグの下に表示される検索エンジン向けの「ページの概要説明文」です。


スマホであれば50文字、PCであれば120文字程度で設定しましょう。


3. 画像のalt属性を設定する


画像を表示するためのimgタグにはaltという属性があり、画像の説明を挿入するタグです。これは、画像が表示されない場合に画像の代わりとして表示したり、音声読み上げブラウザを利用した場合にalt属性に書かれているテキストが利用されます。


*検索エンジンは、alt属性の情報を参考にその画像データを認識するほか、近年注視されているアクセシビリティ(障害や不自由のある閲覧者が閲覧できるようにする)の対応としても重要です。*


4. 内部リンクを工夫する


内部リンクとは、Webサイト内で(他のサイトに向けられたリンクではなく)ページ同士に向けられているリンクのことです。内部リンクはSEOにおいて大切なポイントの一つです。内部リンクは次の2点を意識しましょう。


アンカーテキストの表記を適した文言にする


Googleの検索エンジンは、リンクの文言(アンカーテキスト)とリンク先のページの内容を参考にサイト内を辿り、どのようなサイトかを評価します。


ページ内にリンクを貼る場合、リンク先のページタイトルを表記した文言に置き換えるようにしましょう。


リンク切れのチェックを欠かさず行う


サイト内に設定されているリンクで、「リンク切れ」を起こしている箇所が複数あると、ユーザビリティが下がるのはもちろん、サイトの構成を検索エンジンが理解しづらくなってしまいます。


定期的に、自分のサイト内にリンク切れとなっているリンクがないかをチェックしましょう。


まとめ


今回はSEOの4つの基本について説明しました。


SEOを意識して制作するかどうかで、検索エンジンからの評価は大きく異なります。今回紹介したSEOの基本を見直すことで、上位表示される可能性を高めていきましょう。