ECサイトのはじめかた(初級編)

ECサイトのはじめかた(初級編)

Webマーケティング2021.03.31

目次


ECサイトをはじめるにあたってどのようなことを準備すればよいか?


意外にもサイトを作ったらすぐに売れ始めるのでは?と思っていらっしゃる方が多いのでここで一通り、ECサイトに必要なことをご説明したいと思います。(※フルフィルメントは除く)


EC立ち上げ準備


1. 商材を決めよう


*商材とその見せかたでこれからの売上の大半を締めるといっても過言ではない重要な要素です。*


単に商品ニーズのある商材を取扱うというのは最低限のことで、その他に集客がしやすいか、自分たちが商材自体や市場について知識が明るいかなども今後の売上要因に関わってくるため商材選びは余念無く選定しましょう。


2. ショッピングサイトのシステムを選ぼう(カート、決済)


今や個人オークションのサービスから0円カート、独自ドメインでサイトを構築できる


レンタルショッピングカートから、自分たちでカスタマイズできるパッケージソフトと呼ばれるシステム、楽天やAmazonに代表されるショッピングモールなど選択肢は多岐に渡ります。


自分たちが目指すECサイトはなんなのかをしっかりと見定めてシステムや出店方法を検討しましょう。


3. 集客をはじめよう


GoogleやYahoo! の提供する検索エンジンでの集客から、完全成果報酬のアフィリエイト広告、広告媒体に期間や表示を保証してもらい出稿する純広告など集客も選択肢が多岐に渡ります。


費用対効果を考えながら自分たちの商材に合った出稿を戦略的に行って行きましょう。


4. 顧客リストを集めて適正化しよう


顧客リストはECにとって財産となるものです。ショッピングモールに関しては、これを収集し自社で所有するこが難しいため、ここでは独自ドメインサイトでの話になります。


どのお客さまが、どれくらいお買い物をしたか、いくら位使ってくれているかなどグループごとに分け管理していきましょう。


尚、レンタルカートシステムの中にはこの顧客管理機能が搭載されているものもあります。


5. 客単価向上を行い売上を上げよう


客単価を上げる方法として、クロスセル(※1)、アップセル(※2)をして行きましょう!と言うことがよく言われています。


しかし、実はこの施策がECの中でもテクニック的に難しいと言われております。サイト内に長く滞在してもいき、より多くのページを見てもらうようにしましょう。


また、リピーターを育成することで「常連客」が、色々な情報を得るためにサイト内を回遊し客単価を上げてくれる場合もあるためリピーター対策も合わせて実施して行きましょう。


※1 クロスセル 購入しようとしている商品と別の商品を組み合わせて購入してもらうための戦略


マクドナルドなどで見られるハンバーガーと一緒にポテトはいかがでしょうか?はクロスセルの一環ECの場合はレコメンドエンジンが用いられる


※2 アップセル 購入しようとしている商品よりも高価なものを購入してもらうための戦略


1個なら1つ1,200円のところを3個同時であれば2,980円!など


6. 既存顧客をリピーターに育てよう


4で適正化した顧客リストに対して、リピートを促すための施策を実施する必要があります。


ECサイトの場合、主に定期で配信するメールマガジンや、グループ分けした顧客に配信するステップメール、DMなどがあります。


最近ではSNSで情報を発信して既存顧客にアプローチをするショップも増えてきました。


*実は実際に運営をはじめると、日々の業務などで一番後回しになりがちですが、実はECにおいて一番早く利益を生み出せるポイントになるので時間がある時にコンテンツなどはためておくことをおすすめします。*


全体を知ってからはじめるのと行き当たりばったりではじめるのでは結果に大きく差異が発生します。ECサイトをはじめる前に上記を創造し各内容を決めて行くと成功への確立が上がってきます。


ショッピングカートの選定について


商材に次いで重要になってくるのが、どのシステムを使ってショップを運営していくかということになります。


一旦決めると長く付き合って行く必要があり、他のシステムに載せ変える場合余計な費用がかかってしまうからです。


実際にわたしもいくつかのカートシステムを利用したことがあるのですが、正直一昔前に比べたらその料金でここまで使えるようになってるの!?という印象です。


ただし、どこを目指すかによって使うシステムは異なってきますので、以下の内容を加味して選定してみましょう。


1. 低料金カート


月額利用料金が0円〜のレンタルショッピングカート。


小さい規模や、副業でECサイトを運営したいという方にオススメです。


STORES JP


[「STORES JP」のサービスサイト(外部リンク)]


インターネットの知識のない方でも無料でECサイトが作ることのできるサービス。


メールだけでなく、電話でのサポートもあるのが特徴。


BASE


[「BASE」のサービスサイト(外部リンク)]


STORES.JP同様、無料でECサイトを作れるサービス。


スマホアプリに力を入れており、一部の商材作成まで行うことが可能。


俗に言う、おしゃれなサイトが作れるサービス。


カラーミーショップ


[「カラーミーショップ」のサービスサイト(外部リンク)]


上記2サービスと異なり、有料ではあるが、初期費用3,240円、月額900円〜から利用可能。


テンプレートデザインを多数用意している「低価格ASPカート」の代名詞。導入店舗数は日本最多と言われている。


初期費用3,240円


月額利用料900円〜


2. 中堅カート


月額利用料金が約10,000円〜の価格のレンタルショッピングカート。


オリジナルでサイトを構築できる独自ドメインサイトで多くの企業が利用しています。


通常のEC運用で必要な機能は一通りそろっており、独自ドメインを利用したり、オリジナルのデザインでサイトを作ることもできます。


最近では、一律の機能では足りないと言う事業者のために、ASP側がお客様用にシステムを開発してくれるというサービスをしている企業もあり本気でECサイトを運営したいが<b>なるべく低コストでECを運営したいという企業にはオススメ</b>です。


MakeShop


[「MakeShop」のサービスサイト(外部リンク)]


ショップ流通額No1、機能数No1のレンタルショッピングカート。


初期費用10,000円、月額利用料金0円、3,000円、10,000円の3プランを提供。


本気でECを成功させるなら月額利用料金10,000円のプレミアムプランがおすすめ。


基本機能に加え、お客さまごとに有料ではあるがカスタマイズが可能であるため、将来的に売上規模が大きくなっても安心して使い続けられます。


初期費用10,000円


月額利用料0円〜


ショップサーブ


[「ショップサーブ」のサービスサイト(外部リンク)]


業界的には老舗であり今年で16年目を迎えるサービスで創業からのショップ流通額はASP業界No1のレンタルショッピングカート。


初期費用は9,519円、月額利用料金4,565円〜でショップのレベルごとに合った5プランを用意。


初心者から上級者までを対象としたレンタルショッピングカート。


老舗ならではの安定感と、レンタルショッピングカート業界では珍しい、ショップを表彰する「ネットショップ大賞」などがあり運営者側のモチベーションを上げる取り組みも行っています。


自社でクレジットカード決済サービスを提供しているのも特徴のひとつ。


初期費用9,519円


月額利用料4,565円〜


Future Shop2


[「Future Shop2」のサービスサイト(外部リンク)]


関西に本社を置く、レンタルショッピングカート。


アパレルショップの利用数が多く、サイトのデザインを重視するならフューチャーショップというのが定説化している。


初期費用15,000円〜、月額利用料金8,000円〜と他レンタルショッピングカートと比べ若干料金は高め。


初期費用15,000円〜


月額費用料8,000円〜


3. CRMカート(単品通販)


単品通販の戦略に沿って作られたレンタルカートシステムです。


健康食品やコスメ系の販売で鉄板であるツーステップでの販売、本商品への引上げに適しています。


ただし、通常のレンタルカートよりも価格が高く設定されているため、単品通販を積極的に行いたい企業にオススメです。


たまごリピート


CRMカートの代表的存在。


定期購入はじめるならまずはたまごリピートに打診を!という立ち位置になっているCRMカート。


初期費用69,800円、月額利用料金49,800円のスタンダードプランの「たまごリピートASP」と初期費用99,800円、月額利用料金79,800円の専用サーバを利用できる「たまごリピートGOLD」の2プランから利用できます。


初期費用69,800円〜


月額利用料49,800円〜


侍カート


2013年からサービスを提供しはじめた業界的には後発のCRMカート。


初期費用20,000円〜、月額利用料金9,800円〜でショップの用途に合わせた3プランを提供。


月額10,000円で定期購入機能を使える料金設定から、LP一体型フォームを月額の利用料金に含めるなど、CRM業界への一石の投じかたはまさに侍。今後も侍カートから目がはなせないでしょう。


初期費用20,000円〜


月額利用料9,800円〜


4. パッケージ


システムを買い取るパターンの構築方法です。


自社の運用に合わせてカスタマイズも可能なため、運営方法に沿ったシステムを実現できる可能性が高い方法です。


システム開発に詳しく自社でのEC運用体制がすでに整っていて、運用ノウハウを落し込める場合などはこの仕組みを使ってECを構築することも可能です。


主に、売上が高い大手が利用していることが多い。


ecbeing


料金は構築するシステムにより変わってくるため要見積が必要。


Commerce21


料金は構築するシステムにより変わってくるため要見積が必要。


もちろん、全てを自前でオリジナルのシステムを作る!という企業もおりますが、相当な開発コストがかかってきます。


まずは、レンタルカートシステムを利用して、運営ルールを構築してシステムに落し込む必要が上に、レンタルカートシステムでもカスタマイズを行ってくれるサービスも存在するので、そういった部分をうまく使うことをオススメします。


まとめ


色々なシステムが出てきている一方で、選択肢が増え選定に頭を悩ませるのが今の時代です。


自分たちの目的とすることを高いイメージで実現させてくれるサービスを選ぶこともEC成功への秘訣となります。


ということは、自分たちがEC運営において何をしなければいけないか明確な場合は適したカートシステムを選ぶことができます。