離れていったユーザーを呼び戻す「再訪問施策」とは

離れていったユーザーを呼び戻す「再訪問施策」とは

Webマーケティング2021.03.31

目次


かつて自社のインターネットによく来てくれていて、会員登録もしてくれていたけど、以前に訪問してから時間が経ってしまい、近頃はちっとも来ていない、そんなユーザーを「呼び戻す」マーケティング戦略が近頃話題を呼んでいます。


日本語では「再訪問施策」、英語では「リマーケティング」とか「リターゲティング」などと呼びます。


製品に興味を持ち、一度は訪問してくれて、すでに商品のことがわかっていることも多いユーザーを再び「優良ユーザー」にするには、どのような方法があるのでしょうか?


再訪問施策とは?


再訪問施策とは、リマーケティングまたはリターゲティングとも呼ばれているもので、かつては頻繁にサイトを訪れてくれていたユーザーでぱったり来なくなってしまったユーザーなどに「もう一度来てもらうための施策」を施すことを言います。


それにはまず、ターゲットとなるユーザーを分析して抽出の上、電話やメルマガ、さらにはリターゲティング広告、読者登録などがあります。


重要なのはその頻度が多すぎても少なすぎてもユーザーの反応は悪く、相手にとってタイミングがいい時に配信するのが大切です。


できれば離脱ユーザーが、まだ商品のことを覚えている数日以内にリターゲティング対策を取るのがベストです。


現在では再訪問施策のためのリマーケティングツールというのが用意されており、ユーザーの離脱までの日数やサイトでの行動の履歴、興味の傾向などが細かくチェックできるようになっていますので、その履歴をもとにリマーケティング用リストの作成が可能です。


再訪問施策のメリット・デメリット


それでは再訪問施策のメリットやデメリットはどのようなところにあるのでしょうか?


メリット


再訪問施策のメリットといえば、第一に、離脱ゲストは以前自社の製品に興味を持ってくれているので、ふたたびモーションをしかけたら購入してくれる確率が高いということです。それは、自社の製品の情報をあらかじめわかってくれているからに他なりません。


一旦は、こちらのサイトから離脱して、他の会社の製品なりに興味を持っても、こちらが何かしらの新しい情報を与えるとまたそれに興味を持ってくれて、購入意欲も高いことが特徴です。


顧客との接点を多くすることで購入への繋がりやすさや、コンバージョンが高くなることは、様々な企業やGoogleなどが実践している中で確実なものとなってきています。


そのような顧客との接点を多く持つという視点においても、再訪問施策はコンバージョンを高める効果的な施策の一つと言えるでしょう。


デメリット


再訪問施策には、ひとつではなく、いろいろな手を使う必要があります。例えば、リマーケティング広告としてバナーを作るのもひとつの方法です。業者に依頼するのも手ですが、けっこうな費用がかかりますので、自社で作成するとなるとこんどは工数やリソースがかかってしまいます。


また、再訪問施策は離れていったユーザーを再び呼び戻すための施策なのですが、あまりに執拗に追いかけるとかえってユーザーは離れていってしまいます。少なすぎても反応が薄い場合もありますので、適度なところを見定めるのが難しいと言えるでしょう。


まとめ


ここでは「再訪問施策」について、その概要とメリット、デメリットについてご紹介しました。


再訪問施策は、いったんはサイトに訪問してくれたユーザーに対して「呼び戻す」ための施策を打つ方法と言えます。具体的なその方法とは、リマーケティング広告やバナー、メルマガなどがありますが、どれも軌道に乗るまでの工数やリソースがかかるのが難点です。


再訪問施策のターゲットとなるユーザーは、一旦はサイトに訪問しているので、商品のことをわかってくれているので結果を得やすいというメリットはありますが、施策を打つタイミングが重要で、あまりに執拗だとユーザーはかえって離れてしまいます。


しかし、少なすぎても効果は見えないため、適度な頻度を見定めるのが重要だと言えるでしょう。