課金方式広告の違い

課金方式広告の違い

Webマーケティング2021.03.23

目次


 YouTube広告の課金方式について説明します。


 YouTube広告の課金方式にはCPM(Cost Per Mille)というものが存在します。これは広告の1000インプレッション毎に課金される方式で、YouTube広告では


・バンパー広告


・TrueView


・スキップ不可のインストリーム動画広告


において発生します。


YouTube広告ではキャンペーンの目標、と称してその広告がいかなる目標を持っているかを設定できます。


 vCPM(viewable Cost per Mile)方式はユーザーが視聴可能になった広告を1回とカウントし、そこから1000インプレッション毎に課金される、という方式です。


 これはアウトストリーム動画広告の形式において採用されており、確定で1000カウントされることもないので非常にコストパフォーマンスが高い課金方式であると考えます。 いかがだったでしょうか。YouTube広告には他にも様々な広告・課金の種類があります。


 CPD(Cost Per Day)という課金方式が存在します。これは文字通り、1日当たりいくら、と定額でかかる課金方式です。 この方式はパーセンテージ制ではなく定額であることから、一種ギャンブル性があります。大きく得をする可能性、大きく損をする可能性どちらもはらんでいます。それゆえよほど商品に自信がある時以外は避けるのが無難です。この方式はマスクヘッド方式がCPMと並行して採用しています。


 CPV課金方式というものがYouTube広告には存在します。これは文字通りCPV(Cost Per View)、視聴1回につき課金が発生する方式です。これにより動画元の視聴回数から逆算して、安定した課金額、広告効果を出すことが可能です。動画元の規模などを見極めて活用してみてください。


 YouTube広告にはブランドリフトの最大化という課金方式があります。これはGoogleのAI機械学習と継続的なブランド測定効果に基いて購入の検討につながる可能性が高いユーザーに対してマーケティングする方式です。この方式はTrueViewインストリームにて採用されています。


 CPAとコンバージョン数の最適化といった課金方式が存在します。これはコンバージョン(ラグビーなどでも耳にしますよね。コンバージョンキック、すなわち成功、成約の意です)と予算の兼ね合いを考慮し、予算消化に見合った最大限のコンバージョンが得られるよう自動調整する仕組みです。