ディスプレイ広告の基礎知識!種類と特徴とリスティング広告との違いを徹底解説

ディスプレイ広告の基礎知識!種類と特徴とリスティング広告との違いを徹底解説

Webマーケティング2021.03.31

目次


Webマーケティングの場では、欠かすことのできないディスプレイ広告。よく似たイメージをもつリスティング広告と混同されがちですが、実は大きな違いがあります。


今回は、ディスプレイ広告とリスティング広告の違い、そしてディスプレイ広告がもつ特徴と種類についての基礎知識を詳しくご紹介します。


ディスプレイ広告とは?


ディスプレイ広告は、Webサイト内や各種アプリ上の広告枠に表示されるオンライン広告です。テキストや画像、動画、テキストと画像を組み合わせたものが煌々として表示され、見た人の目を引きつけます。


バナー表示されることが多いため、「バナー表示」と呼ばれることや、コンテンツに連動して表示される特徴をもつことから「コンテンツ連動型広告」とも呼ばれます。


クリックされた広告からリンク先のサイトへ遷移した際に費用が発生する「クリック課金制」がおもな料金体系になっています。


ディスプレイ広告の種類にはどんなものがある?


ディスプレイ広告には大きく分けて2つの種類があります。


一つは、Googleが運営しているGDN(Google Dispray Network)は、Googleの検索結果をはじめ、YoutubeやGmail、アメブロなど、Google関連のサイトに広告配信ができるネットワークです。


もう一つは、Yahooが運営しているYDN(Yahooo Dispray Nettwork)は、 Yahooの検索結果とYahooニュースやYahoo天気予報、Yahooショッピングなど、Yahoo関連のサイトに広告配信ができるネットワークになっています。


ディスプレイ広告とリスティング広告の違いは?


冒頭にもお伝えしたように、ディスプレイ広告とリスティング広告は、似たようなイメージを持つことから混同されることが多いようです。


まず、ディスプレイ広告は、「ポータルサイトや各種アプリの広告枠に表示」されるので、サイトを訪れた全てのユーザーにむけて配信することができます。


一方、リスティング広告は、キーワード検索に連動した広告が検索結果一覧の上部と下部に表示されるので、検索キーワードに関連するカテゴリに興味のあるユーザーに対して配信されることになります。


つまり、リスティング広告が検索キーワードにある程度の関心があり、購買意欲も少なからず持っているターゲットに向けて広告を表示するのに対し、ディスプレイ広告は、幅広いニーズに向けて広告表示を行っているので、新商品やブランドなどを広く認知させたい時におすすめです。


ディスプレイ広告7つの特徴


ターゲットを絞り込んで見込みのあるユーザーへ配信するリスティング広告とはことなり、ディスプレイ広告は、誰もが目にする場所に配置され、サイトを開いたユーザーの目に止まるよう設定されている広告です。


ここでは、ディスプレイ広告ならではの特徴について見てみることにしましょう。


イメージを具現化してアプローチ


ディスプレイ広告は、画像や動画を用いてバナーや広告枠で見る人すべてにアプローチをすることができます。テキストのみの広告よりも目を引きやすく、強いインパクトを与える効果が期待できます。


認知拡大


ディスプレイ広告は、サイトを訪問したユーザー全てにアプローチができるオンライン広告です。閲覧しているユーザーの潜在意識にアピールすることで、商品やサービスの認知拡大を促進することができます。


コスパがよい


ディスプレイ広告は、年代や性別を問わず広い認知を促進するための広告です。


クリックされるユーザーのニーズそのものよりもクリック回数を重視する傾向にあるため、クリック単価そのものはリスティング広告よりも安く、多くのユーザーをサイトへ誘導しやすくなっています。


ただし、その反面即効性には乏しく、ターゲットを絞り込んでキーワードと連動表示するリスティング広告のようなコンバージョン率は期待することができないというデメリットもあります。


また、ディスプレイ広告は、クリック率は高いものの、ターゲットとしては想定していないユーザーからのクリックも多い傾向が見られます。


リターゲティング機能とリマーケティング機能


ディスプレイ広告は、GDNがもつリマーケティング機能と、YDNがもつリターゲィング機能の両方を活用することができる広告です。


一度サイトをおとずれたものの、コンバージョンに至らなかったユーザーに対し、再度広告を表示させることで、ニーズ喚起を行うことが期待できます。


効果測定が難しい


ディスプレイ広告は、不特定多数のユーザーがクリックし、リンク先への遷移が頻繁に行われています。


しかし、クリック回数が多い分、どの広告が効果的に機能しているのかを判定するのが難しといった側面もあります。


通常では、広告効果測定ツールなどを用いてその広告がもたらす効果を測定・分析しながらpdcaを回していくのですが、ディスプレイ広告では精度の高い数値を把握することが難しいため、効果が見えにくいという特徴があります。


まとめ


ディスプレイ広告とリスティング広告はそれぞれに大きな特徴を持っていることがわかりました。


これらをマーケティングに活かすなら、ディスプレイ広告で潜在ニーズにアプローチしながら集客を行い、そこから見込み客としてサイトを訪問したユーザーに対し、有効なリスティング広告でコンバージョンへ誘導するといった仕組みがもっとも理想的と言えるのではないでしょうか。


是非この機会にディスプレイ広告を導入し、効果的な集客に役立てて見てください。