お問い合わせページも重要「EFO(入力フォーム最適化)」とは?

お問い合わせページも重要「EFO(入力フォーム最適化)」とは?

Webマーケティング2021.01.13

目次

マーケティングを担当していると「EFO」という言葉を目にすることがあるかと思います。
「入力フォーム最適化」と言われるこのEFOはいったい何をどうする戦略なのでしょうか?ご紹介致します。

EFOとは?


EFOはEntry Form Optimizationの略で「入力フォーム最適化」と訳されます。ユーザーがせっかく商品に興味を持ってくれて、何か問い合わせをしたい時、入力フォームに不備があったり古いスタイルだったりすると、入力をあきらめて離脱してしまうことすらあるのです。

「たかが入力フォーム」と思うなかれ。入力フォームをユーザーにとって最適な環境に整えておくのは、マーケティング上でもいまや常識と言われるようになってきました。

入力フォームでの離脱率は高い


近年、マーケティングの世界では、「売上や問い合わせを増やしたい時は、まずEFOを行え」と言われるように、サイトのデザインやコンテンツ内容と同等に、入力フォームの最適化は重要課題となってきています。

なぜなら「フォームまで通過」してきたユーザーはすでにサイトに入ってきてくれて、商品知識もあり、商品への興味は十分ある人なはずですから、自分が持っている質問がクリアになれば、購入してくれる確率がきわめて高いからです。

せっかく問い合わせフォームまで来てくれているのに、入力が面倒だったり、記入したくないような項目だったりすると、ユーザーは簡単に離脱してしまいます。

これではせっかくあと1歩で購入してくれそうだったのに、非常にもったいないことです。

EFOのやり方とは?


それでは、具体的にEFOのやり方をご紹介致します。

お問い合わせフォームというと、ワードプレスなどで言うとプラグインを使っている方も多いかと思いますが、最適なフォームにしようと思ったらカスタマイズしなければなりません。

まず、住所の入力ですが、これが一番のネックとなっています。近年では郵便番号を入れるとある程度住所が表示されるので、番地を入れるだけのシステムが採用されているケースが多いので、それを利用するのもいいでしょう。

また、入力時に全角で入れるべきところを半角で入力しているような場合は、リアルタイムでアラートを出す、ページを閉じられそうになったら、ポップアップが出て「本当にいいですか?」と警告を出すなどの工夫も必要です。

また、細かいことですが「入力例」があるのとないのとでは随分違います。

あとは、入力フォームの縦幅やフォームの開始位置などの体裁を整える、「送信ボタン」は目立たせることも重要です。要するに、どんな些細なことでもユーザーが「違和感」を持つことで離脱につながってしまうことは多いです。

EFOおすすめツール


ワードプレスなどのプラグインを使っても、カスタマイズは、HTMLやPHPを調整しなければならないことがあります。

多少費用がかかりますが、EFOの専用ツールがありますので、それを使うのもいいでしょう。

ゴリラEFO


タグを設置するだけで専門知識が要らないので入力フォームのカスタマイズも簡単。入力サポート機能は20種類。

RichEFO


入力支援機能はもちろん、ABテスト機能も搭載。エラー発生などのログ解析機能あり。

まとめ


ここでは、いまやサイトのデザイン、コンテンツと並ぶほどコンバージョンを高めるのに重要な「EFO」(入力フォーム最適化)についてご紹介しました。

入力フォームまで到達してくれているユーザーは、かなり社の商品に興味と関心があり、コンバージョンに繋がりやすいと言われています。しかし、入力フォームに何かしらの違和感を覚えると、いとも簡単に離脱してしまいます。

今では専用ツールも発売されるほど、マーケティング上では重要なこととなりますので、ぜひ「入力フォーム最適化」で大切なユーザーの離脱を防ぎましょう。